【道場紀行】無外流居合兵道 眞傳會

今回ご紹介するのは、無外流居合兵道 眞傳會(しんでんかい)の神崎龍閲(かんざき・りゅうえつ)会長です。

居合道を中心に、剣術・体術・杖術などの武器術・古武術まで幅広く学べる道場として、多くの方に支持されている無外流居合兵道 眞傳會についてお話を聞かせて頂きました。

道場について

大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

神崎会長。この度は取材にご協力いただきありがとうございます。
早速ですが、眞傳會では、どのような武道を学べるのでしょうか?

こちらこそ、このような機会を頂きありがとうございます。
当会では居合道を中心に、剣術、体術、杖術など多くの武道を総合的に学べます。
看板は居合道ですが、木剣での打ち合いや真剣の試し斬りなど武器術について学び、その後、段階的に武器術の幅が広がっていきます。

神崎会長
神崎会長
大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

居合から剣術、杖術、そして体術と、学びが連続しているのが特徴ですね。

はい。初めての方でも無理なく進められる順序になっています。
体術も運足、体捌き、柔術や護身術まで扱いますので、総合的に武道を身につけられます。

神崎会長
神崎会長

道場の特徴

大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

眞傳會には、特有の仕組みや雰囲気があると伺いました。

まず、免許皆伝の継承道場として、本格的に学べる環境を整えています。
ただ「厳しいだけ」の道場ではなく、楽しく続けられる雰囲気も大事にしています。

神崎会長
神崎会長
大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

広い意味で“武門”としての道場運営にこだわっていると。

はい。道場に「武道人が集う門(場所)」すなわち武門としての役割を持たせています。
また、当会は非営利で運営していますので、どの稽古場に参加しても月会費は 5,500円で統一しており、追加費用なしで複数の稽古場に通える点も大きな特徴ですね。

神崎会長
神崎会長

道場を開いたきっかけ

大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

常設道場を構えたきっかけが、東日本大震災だったそうですね。

そうなんです。震災前は公共施設で活動していたのですが、利用できなくなり一時的に稽古が途絶えました。
その時、稽古場所を失い困っている方々を目の当たりし、なんとか稽古場所を確保したいとの思いから、震災の年の2011年に東京都墨田区にて常設道場を立ち上げました。

神崎会長
神崎会長

武道を始めた原点

大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

武道を始められたきっかけはご家庭にあったと伺いました。

父が自宅を柔術道場にしていて、自然と稽古に混ざっていました。
その中で体術の基礎を学ぶところから始まりましたね。

神崎会長
神崎会長

ご経歴について

大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

その後の修行についても教えていただけますか?

15歳で空手を始め、山田要介氏へ師事し空手三段を取得しました。
また、30代で無外流の居合を学び、指導に携わるようになり、40代で日本武道院征武館甲斐泰心宗家の門下となり、居合、剣術、柔術、杖術、槍術各免許を相伝しました。
現在は
・日本武道院 征武館 東京本部館長
・NPO全日本伝統居合道連盟 理事 範士九段
・無外流居合兵道眞傳會 会長
・神州傳天眼流兵法 宗家
として活動しています。

神崎会長
神崎会長

指導で大切にしていること

大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

指導のうえで意識されていることは何でしょうか?

「相手の立場で考える」ことですね。
これは空手時代の山田要介氏から受けた影響が大きいです。
やって見せ、言って聞かせ、実際にやらせてみる──この循環を大切にしています。

神崎会長
神崎会長
大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

一人ひとりと向き合う姿勢を感じます。

はい。稽古の度に必ず全員と対話します。
理由は武道の場で妬みや孤立が生まれないようにするためです。
また、分からないことは理解できるまで根気強く教えるようにしています。
私の師匠が「武道に関して分からない事は何でも聞け。分からない事があったら調べて答える」と言ってくださったように、私もそうありたいと思っています。

神崎会長
神崎会長

今後の展望

大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

眞傳會として、これから目指す姿はありますか?

世代を超えた交流と学びの場として発展させたいです。
また、老若男女問わず、誰もが武道を楽しめる環境を広げたい。
今後は道場の数を今の倍ほどに増やすことも視野に入れています。

神崎会長
神崎会長

読者へのメッセージ

大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

最後に、この記事を読む方へメッセージをお願いします。

日本の武道はどれも素晴らしい文化です。
特に居合道は年齢を問わず始められますし、それぞれに合う“剣の道”があります。
不安があれば何でも相談してください。
一歩踏み出す方の応援を、私たちは全力でさせていただきます。

神崎会長
神崎会長
大谷(武道・道場ナビ管理人)
大谷(武道・道場ナビ管理人)

改めましてこの度は取材にご協力いただきありがとうございました。
無外流居合兵道 眞傳會では体験や見学はいつでも受け付けているとのことですので、少しでもご興味のある方は道場を訪れてみてください。

※お問い合わせの際は「武道道場ナビを見た」とお伝え頂くとスムーズです。

この記事を書いた人

大谷悟(おおたにさとる)

  • 武道・道場ナビの管理人
  • 道場専門のコンサルタント、ウェブ解析士
  • 道場コンサルタントのサービスページはこちら
  • 道場専門のHP制作サービス(WEB道場)運営
  • 自身も武道有段者として現在も道場で指導を行う
  • 前職は財務省で広報や政府開発援助に携わる

SNSで道場運営に役立つ情報を発信中!

関連記事

  1. 【道場紀行】糸東流健心会国武舘

  2. 【道場紀行】CHAMP空手道場

  3. 【道場紀行】浜風会 はまっこ道場

  1. 【元学生チャンピオン監修】日本拳法とは?歴史・技…

  2. 大人に人気の武道5選|運動不足解消・ストレス発散に…

  3. 子どもの習い事で人気の武道ランキング|礼儀・体力…

  1. 【道場紀行】無外流居合兵道 眞傳會

  2. 【道場紀行】武伝塾

  3. 【道場紀行】CHAMP空手道場

  4. 【道場紀行】東雲剣友会

  5. 【道場紀行】北摂三田柔道クラブ

武道コラムカテゴリー
Facebook